第二新卒で大学職員って実際どう?⇒働くメリット・デメリットを見る

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

第二新卒で大学職員って実際どう?⇒働くメリット・デメリットを見る

 

第二新卒の転職で大学職員として働きたいと希望を持っている人も多いのではないでしょうか?

 

第二新卒,大学職員

 

大学職員と聞くと民間企業に比べて何だか休みも多くて楽そうで、給料なんかも良さそう・・・といったイメージを持つ人も多いですよね。

 

でも、大学の学生として過去に通っていた場合でも、そこで働く職員がどんな仕事をしているのかはよく分からない人がほとんどではないでしょうか。

 

ここでは、大学職員への転職も視野に入れているけれど、実際のところを知りたい人のために働くメリット・デメリットになることをまとめてみました。

 

転職後に思っていたのと違った・・・ということがないように、デメリットになることもしっかりと理解しておきましょう。

 

大学職員の仕事内容ってどんなことをしているの?

 

大学という大きな組織を運営している大学職員の仕事は多岐にわたっています。

 

その中でも、第二新卒でも募集されることの多い代表的な仕事についてをご紹介していきます。

 

広報活動

 

少子化の影響もあって大学自体がアピールをしなければ、学生数を確保できないというような状況に今後なっていくと言われています。

 

学生獲得のための競争は今後は激化していくといわれているので、オープンキャンパスの企画立案や実行、インターネットや紙面などの様々なメディアを活用して対外的にアピールする必要があります。
そのため、学生獲得のための広報としての役割はますます重要な位置づけになってきていて、民間企業で広報や営業などを経験してきた人材を求める大学も増えてきています。

 

学生相談

 

大学生活を送ってきた人にとっては一番馴染みのあるのが学生課ですよね。

 

この学生課では、大学生が学生生活を送るにあたっての疑問、悩みなどの相談を受けているところになります。

 

新年度に入ってきた学生に対して単位の取り方などの説明をしたり、ゼミの取り方を指導したり、論文の受付、就職相談・・・など業務も多岐にわたります。

 

基本的に学生から受けるあらゆる質問に答えられるように大学について知っておくということと、コミュニケーション能力が求められるところです。

 

国際交流

 

最近では、大学内での国際交流の一環として海外からの留学生を受け入れている大学も増えています。

 

海外に赴いて海外の学校と関係構築をはかるのなどして学生を受け入れたをしたり、留学生たちの寮の手配や生活面でのサポートなども行っています。

 

一般事務

 

大学運営にあたって必要となる事務業務もあります。

 

職員給与計算、財務などから研究の評価をまとめたり、助成金の管理など大学業務に不随する様々な事務を行っています。

 

付属施設の運営・業務

 

大学に付属している図書館などの運営なども職員が行っています。

 

第二新卒が大学職員として働くメリット

 

福利厚生がいい

 

大学職員というだけあって、福利厚生面では充実していることがほとんどです。

 

学生が夏休みの間も基本的に職員は仕事にはなりますが、閑散期になるので夏休みに合わせて有給を消化して長期休暇を取るといったこともできることがほとんどです。

 

大学内にある図書館や食堂なども職員が利用することができるのもメリットですね。

 

給与が高め

 

平均年収は年収600万円くらいになってくるので、民間の大手企業と遜色はありません。

 

また、都心部の大学で学生数の多いところでは、経験年数が上がったり管理職になることで年収1000万円を超えるようなところもあります。

 

残業があってもしっかりと残業手当が出たり、住宅手当があったり、職員寮を利用できたりなど非常に恵まれていることがほとんどです。

 

腰を据えて長く働きやすい

 

大学職員の離職率は低いので、長く腰を据えて働きたいと思っている人には合っています。

 

民間企業のよいうに営業ノルマに追われるといったこともなく、精神的にもプレッシャーが少ないのが魅力です。

 

 

第二新卒が大学職員として働くデメリット

 

部署によっては激務に・・・

 

大学といっても組織が大きいため、どの部署に配属になるのかによって変わってきます。

 

定時で5時にぴったり上がれるような部署もあれば、入試関連の業務や年度末にあたる3月での予算管理などで繁忙期には深夜まで残って働く激務な部署もあります。

 

部署によっては残業が多く激務なところもあるため、どの部署での募集になるのかを調べた上で労働環境などもしっかりと下調べしておくとギャップが少なくなりますよ。

 

やりがいを感じられないという人も・・・

 

大学職員は基本的に事務作業が多くデスクワークが中心になります。

 

民間企業のように成果を求められるような場面が少ないため、物足りなさを感じてしまうという人もいます。

 

 

第二新卒で大学職員に転職したいならどうする?

 

大学職員は部署によっては非常に忙しく残業も多くなりがちですが、メリットであげたように恵まれている職場環境です。

 

そのため、大学職員になりたい人は多く、どうしても倍率は高くなってしまいやすいですね。

 

最後に、デメリットをあげるのであれば、採用のハードルが高いというところになってきます。

 

中途採用で求人が出ている場合には、一般常識などの筆記試験の後に面接を2回ほどで内定といったような流れですが、しっかりと事前対策をしておかないと不採用になってしまいます。

 

まだ社会人としての経験の浅い第二新卒が大学職員への転職を考えるなら、前職での何が大学でどう活かせるのかということを存分にアピールできるようにしておきたいですね。

 

自分にはアピールできるポイントがない・・・という人は、転職エージェントを利用すればコンサルタントがあなたの良さを引っ張り出してくれますよ。

 

第二新卒,大学職員

 

まずは、第二新卒でも受け入れている大学があるかどうか探してみましょう。

 

第二新卒に強い転職エージェントをまとめてみました

 

 

 

よく見られるページ

第二新卒で営業やりたくないならどうする?⇒営業以外の仕事を見る!
第二新卒で「営業やりたくない!」と思っているならどうすべき?営業以外の仕事には何があるの!?営業以外の仕事がよくても、実際には選考過程でやっぱり営業が向いているかも・・・と思いなおす人もいるんですよ。まずは、あなたが受けてみたいと思える営業以外の求人があるかどうかを探しましょう。
第二新卒でルート営業って実際どう?⇒メリット・デメリットを見る!
第二新卒でルート営業って実際どうなの?と気になっている人も多いかもしれませんね。ルート営業は新規顧客への営業に比べて楽・・・と思われがちですが、実際には新規営業よりも難しい部分もあるので注意が必要です。転職後にギャップを感じてしまわない為にも、メリット・デメリットをチェックしておきましょう。
第二新卒で販売職ってどう?将来性はある?⇒メリット・デメリット
第二新卒で販売職への転職を考えている人もいるのでは?でも、販売職は足腰に負担があったり、第二新卒で転職をしてもスキルが限定されてしまう・・・といったデメリットになることもあります。将来的に長く販売職を続けていくのであれば、しっかりと企業を選んで転職する必要性がありますよ。メリット・デメリットになることをチェックしておきましょう。
エステティシャン
第二新卒でエステティシャンって実際どうなの?と気になっている人も多いのではないでしょうか。エステティシャンは、手に職を付けられる仕事ではありますが、営業なので当然ながら売り上げノルマを意識して接客をしなければいけません。ノルマは精神的にキツイ・・・と感じてしまう人は要注意ですね。
第二新卒で留学カウンセラーって実際どう?⇒メリット・デメリット
第二新卒の転職で留学カウンセラーを視野に入れている人も多いのでは?英語を活かした仕事をしたいという人に人気ですが、実際には、英語を使うことはほぼありません。営業ノルマもあれば、不規則な仕事で夜遅くまで残って働くようなこともある仕事です。デメリットになることも踏まえた上での転職が必要ですよ。
第二新卒で美容部員って実際どうなの?⇒働くメリット・デメリット
第二新卒で美容部員って実際どうなの?大卒なのに美容部員ってもったいなくない?と思っている方も多いかもしれませんね。美容部員として一度働くことになれば、企業の中でその後のキャリアチェンジはかなり難しくなります。美容部員として本気で働きたいかどうか、デメリットになることもしっかりと考えておきましょう。
第二新卒で営業から事務に転職すると後悔する!?実際に聞いてみた!
第二新卒で営業から事務職に転職って実際どうなの!?中には、事務職に転職をして後悔している人も中にはいます。やはり給料面での大幅ダウン・・・は避けて通れないようですね。転職後にギャップを感じて辞めない為には、何を重視して転職をするのか整理するようにしましょう。